426件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

(7)の具体的な取組についてですが、学校給食目標は、学校給食法に「適切な栄養摂取による健康の保持増進を図ること」や「日常生活における食事について正しい理解を深め、健全な食生活を営むことができる判断力を培い及び望ましい食習慣を養うこと」等と定められております。  いなべ市では、これらの目標を達成させるため、安全・安心な学校給食提供を目指し、取り組んでおります。  

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

(7)の具体的な取組についてですが、学校給食目標は、学校給食法に「適切な栄養摂取による健康の保持増進を図ること」や「日常生活における食事について正しい理解を深め、健全な食生活を営むことができる判断力を培い及び望ましい食習慣を養うこと」等と定められております。  いなべ市では、これらの目標を達成させるため、安全・安心な学校給食提供を目指し、取り組んでおります。  

いなべ市議会 2022-09-28 令和 4年第3回定例会(第5日 9月28日)

事業に係る提言としまして、元気みらい都市いなべ推進事業は、地域再生計画に基づき「全世代で、年代に合った運動等を実施し、年代に合った健康データ等取得及び分析をPDCAサイクル化することで、判断力向上運動能力向上健康増進などを図る」として、令和年度から令和年度まで3カ年計画事業が実施された。  本事業において集大成となる令和年度は、7件の事務事業委託中心に執行された。

いなべ市議会 2022-09-28 令和 4年第3回定例会(第5日 9月28日)

事業に係る提言としまして、元気みらい都市いなべ推進事業は、地域再生計画に基づき「全世代で、年代に合った運動等を実施し、年代に合った健康データ等取得及び分析をPDCAサイクル化することで、判断力向上運動能力向上健康増進などを図る」として、令和年度から令和年度まで3カ年計画事業が実施された。  本事業において集大成となる令和年度は、7件の事務事業委託中心に執行された。

伊勢市議会 2022-06-27 06月27日-02号

まず、学校給食目的についてですが、伊勢市の学校給食は、適切な栄養摂取による健康の保持増進をはじめ、食事について正しい理解を深め、健全な食生活を営むことができる判断力を培い、望ましい食習慣を養うなど、食に関する様々な学びを伝えることを目的として実施しています。 また、給食費保護者負担軽減についてですが、全国的には給食費無償化や補助を行う自治体があることは認識しています。

桑名市議会 2022-06-17 令和4年第2回定例会(第5号) 本文 開催日:2022-06-17

また、健康の問題というのは、その人の生産性、ひいては所得税法人税、また、合理的な判断力が要るというものは、行政手続全般含めて、その人生のあらゆる選択、判断情報収集等に関わってきます。健康というものがその生産性とか管理能力で強い個人を生んで、強い組織を生んで、強い市とつながっていく、その土台となっていると思います。  

いなべ市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第2日 6月 9日)

三重県では、今後の食育推進に当たっては、食に関する適切な判断力を養い、生涯にわたって健全な食生活実現することにより、国民心身の健康の増進と豊かな人間形成に資すること及びSDGs実現を旨とし、これまで行ってきた取組とその成果を踏まえ、三重食育に取り組みますと方向性を示しています。  

いなべ市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第2日 6月 9日)

三重県では、今後の食育推進に当たっては、食に関する適切な判断力を養い、生涯にわたって健全な食生活実現することにより、国民心身の健康の増進と豊かな人間形成に資すること及びSDGs実現を旨とし、これまで行ってきた取組とその成果を踏まえ、三重食育に取り組みますと方向性を示しています。  

いなべ市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3日 3月 9日)

まして高齢者方々判断力が低下するため、ちゅうちょされ、とっさ行動ができなくなり、大事故を起こす可能性があり、事故が起きてからでは遅く、いなべ市として信号機設置考えているかお聞かせください。この案は高齢者の方からの問合せで質問させていただいております。 ○議長小川幹則君)  建設部長、梶 正弘君。

いなべ市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3日 3月 9日)

まして高齢者方々判断力が低下するため、ちゅうちょされ、とっさ行動ができなくなり、大事故を起こす可能性があり、事故が起きてからでは遅く、いなべ市として信号機設置考えているかお聞かせください。この案は高齢者の方からの問合せで質問させていただいております。 ○議長小川幹則君)  建設部長、梶 正弘君。

菰野町議会 2022-03-08 令和 4年第1回定例会(第2日目 3月 8日)

認知症になると、一度は正常で発達した機能に何らかの原因で記憶、判断力などの障がいが生じ、日常生活がうまく行えなくなるような病的状態になってしまいます。そのため、家族介護者に対して、さまざまな負担をもたらしますが、特に認知症高齢者においては、住みなれた地域での生活が心理的な安定、行動面での安定につながります。

桑名市議会 2022-02-25 令和4年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-02-25

桑名市といたしましても、児童集団の中で多様な考えに触れ、認め合い、協力し合い、切磋琢磨することを通じて、思考力表現力判断力、問題解決能力などを育むためには、1クラス当たり25人から30人程度が適正な児童数であると考えております。よろしく御理解賜りますようお願い申し上げます。                   

四日市市議会 2022-02-03 令和4年2月定例月議会(第3日) 本文

学校教育におけるフェーズフリーの最大の魅力は、防災非常時のみに役立つ特別なものとしてではなく、日々の教育活動の中に、非常時に役立つ要素を取り入れることで、子供たちが災害に対応する力や必要となる判断力などを身につけるための積み重ねができるところにあるという考え方で、教職員が中心となって作成した、いつもともしもがつながる学校フェーズフリーというガイドブックを作成して、防災教育に取り入れています。  

四日市市議会 2022-02-01 令和4年2月定例月議会〔附録〕

│  └────────────────────────────────────┘  3)中学校における適正化考え方   中学校は、単に教科等知識技能を習得させるだけでなく、生徒集団の中で多様な考えに触  れ、協力し合い、切磋琢磨することを通じて、思考力表現力判断力や、問題解決能力を育むと  ともに、社会性規範意識を身に付けさせることが求められる。   

いなべ市議会 2021-12-09 令和 3年第4回定例会(第3日12月 9日)

日常授業においてはタブレット端末活用した視覚的な支援思考支援思考をつくったり、思考を整理したり、思考を共有したりという使い方をはじめ、ドリル活用した個人学習充実子ども思考力判断力、表現力を高めて、新しい指導要領キーワードでございます主体的で対話的で深い学び実現を目指しているところでございます。  ただ、議員指摘のとおり、導入するだけでは駄目です。

いなべ市議会 2021-12-09 令和 3年第4回定例会(第3日12月 9日)

日常授業においてはタブレット端末活用した視覚的な支援思考支援思考をつくったり、思考を整理したり、思考を共有したりという使い方をはじめ、ドリル活用した個人学習充実子ども思考力判断力、表現力を高めて、新しい指導要領キーワードでございます主体的で対話的で深い学び実現を目指しているところでございます。  ただ、議員指摘のとおり、導入するだけでは駄目です。

四日市市議会 2021-11-05 令和3年11月定例月議会(第5日) 本文

特に知識技能活用して課題を解決するために必要な思考力判断力、表現力は大幅に改善されております。この要因はICTの活用要因であったと分析しておりますが、ほかに現場で気づくことはあったのでしょうか。  また、この評価については児童生徒自己評価ですから、教諭から見ての成果はどうだったのか、お聞きしたいと思います。

菰野町議会 2021-09-15 令和 3年第3回定例会(第4日目 9月15日)

情報モラルセキュリティ教育に関しましては、児童生徒インターネットの便利さや怖さを正しく知り、モラルを守りながら、インターネット上の情報を使用できるようになるために、身につけるべき「知識及び技能」、「思考力判断力、表現力等」、「学びに向かう力、人間性」を菰野町版情報活用能力として整理しました。